有限会社プロレシオ

確かな技術と丁寧な点検で、
施設や人々の安全を
守り続けます。

兵庫・宝塚を中心に、非常用発電機の

高圧負荷試験

低圧負荷試験

メンテナンス・修理

はお任せください。

有限会社プロレシオが選ばれる理由

有資格者在籍
有資格者在籍

丁寧かつ迅速な点検・施工を行います。

素早い対応
素早い対応

施工後、3日以内に報告書の提出。

見積もり

ご不明点がないよう、詳細な見積もりで安心。

非常用発電設備で
こんなトラブルありませんか?

冷却水・オイル漏れ

冷却水・オイル漏れ

オーバーヒート

オーバーヒート

油圧低下

油圧低下

黒煙

黒煙

非常用発電機は火事や地震など、災害時に消火活動・避難活動するため、建物に電気を供給する重要な設備です。
メンテナンスを怠ることで、災害時に発電機が正常に作動せず、大きなリスクを伴う可能性があります。
しっかりと定期的にメンテナンスを実施することで、非常用発電機の自体の寿命が伸び、将来的にコストが下がる場合もあります。

ご依頼の流れ

お問い合わせ
STEP.01
お問い合わせ
見積り・現地調査
STEP.02
見積り・
現地調査
負荷試験・メンテナンス
STEP.03
負荷試験・
メンテナンス
報告書作成
STEP.04
報告書作成

点検・整備が必要な理由

消防法では、非常用発電機の定期的な点検が義務付けられています。

消防法の法的義務

消防法の法的義務

非常用発電機の定期的な点検は消防法で定められています。6ヶ月毎に実施する機器点検、1年毎に実施する総合点検があります。法令により設置された非常用発電機であれば、例外なく適用され、その中の総合点検の項目に負荷試験が含まれています。点検結果を消防機関へ提出することが義務付けられています。

災害時の起動

災害時の起動

非常用発電機は災害時に消火活動・避難活動をするための設備に電気を供給する重要な設備です。
昨今の地震や停電などの災害時に、正常に起動しない非常用発電機が多く目立ち、定期的なメンテナンス・整備を怠っていたことが原因でした。きちんとした点検を行わないと施設の管理者が責任を問われる可能性があります。

劣化・不具合の防止

劣化・不具合の防止

点検を怠った発電機は劣化部品も増え、故障箇所が多くなり、買い替えが必要な可能性がございます。結果的にもコストがかかってしまいます。定期的な点検・整備を実施していれば不具合の発見ができ、経年劣化の予防・故障を防ぐことができます。

お問い合わせ

事業再構築補助金により作成